9 〜9番目の奇妙な人形〜 / 9

 

映画『9 ナイン ~9番目の奇妙な人形~』予告編
スポンサーリンク

概要

基本情報

2009年 アメリカ
監督:シェーン・アッカー(Shane Acker)
製作:
ティム・バートン(Tim Burton)
ティムール・ベクマンベトフ(Timur Bekmambetov)
声優:
イライジャ・ウッド(Elijah Wood)/ 9
フレッド・タタショア(Fred Tatasciore)/ 8、ラジオの声
ジェニファー・コネリー(Jennifer Connelly)/ 7
クリスピン・グローヴァー(Crispin Glover)/ 6
ジョン・C・ライリー(John C. Reilly)/ 5
マーティン・ランドー(Martin Landau)/ 2
クリストファー・プラマー(Christopher Plummer)/ 1
アラン・オッペンハイマー(Alan Oppenheimer)/ 科学者
トム・ケイン(Tom Kane)/ 独裁者
ヘレン・ウィルソン(Helen Wilson)/ ニュースキャスター

解説

人類滅亡後の世界を舞台に、背番号を持つ9体の人形が巨大な機械獣と闘うダークファンタジー・アニメ。第78回アカデミー賞短編アニメ部門にノミネートされたシェーン・アッカー監督による同名タイトルを、ティム・バートンのプロデュースで長編映画化。声の出演にはイライジャ・ウッド、ジェニファー・コネリーなど豪華な顔ぶれがそろう。独特のビジュアル・センスとシュールな世界観、圧倒的なアクション・シークエンスが融合した映像世界に息をのむ。

あらすじ

古びた研究室の片隅で、背中に数字の9が描かれた奇妙な人形が目を覚ます。人形が外に出てみると街は廃虚と化しており、ぼう然とする彼の前に2の背番号を持つ人形が現れ、自分たちは仲間だと語り掛ける。しかし、突如現れた巨大な機械獣が2を連れ去ってしまい、ほかの番号を持つ人形たちと出会った9は2を救出しようとするが……。

批評と受賞歴

ノミネート

・アニー賞:Best Animated Effect in a Feature Production、Best Production Design in a Feature Production

その他ちょこちょこ

批評

・Rotten Tomatoes:57% 5.9 / 10
・Metacritic:60 / 100
・Roger Ebert:3 / 4
・IMDb:7.1 / 10

 

素晴らしい映像

映像。 映像がすごい。それだけで観る価値がある。

ストーリーとか展開は気にするな。

ただただ君はその映し出される映像だけ観ていれば良い。全体的な話の内容としては少しだけダークな感じではあるけども、そこまで鬱でもない。

展開とかキャラクターは、どっかで観たことあることばかりで、あー、こういうキャラいるよね、あー、次はこうなるかな?預言者になった気分。なんとなく、FFのキャラクターっぽい。

とかなんとか愚痴を言いつつも、なんやかんやで

やっぱり映像は素晴らしい。

それだけでも観て欲しい。ということで小ネタメインで参ります。

 

9にこだわる

タイトルの “9” にちなみ、本作公開日は2009年9月9日。同年に「コラライン」が同じ Focus Features から出されている。コララインも映像が素晴らしかった。

ノートルダムの時計が9:09。らしい。他にも探せばあるかもしれない。探す気はないけど。

 

元々のショートフィルム

同監督作のオリジナルのショートフィルムがものすごく評判が良かったのに加え、結構前々から予告が出されていたらしく、おそらくみんなの期待値は膨れ上がっていたんだろう。

元々が10分くらいの作品で、キャラクターは5と9だけ、彼らは喋らない、世界崩壊の説明はなし、そして、あの素晴らしい映像。観た人がそれぞれストーリーを妄想して、良いように脳内で補完して、これが長編アニメーションになるなんてすごい作品になりそうだ。って思うよね。

それもあんまり本作がちょっとがっかりされた理由でもあるのかと。ちなみにDVDとかBlu-rayとかで短編が観られるとのことです。

 

レイティングと続編?

本作はこういうアニメーション映画には珍しく(?)、PG-13が指定されている。そのヴァイオレンスさと怖いイメージが理由らしいけど、監督自身は、もっともっとダークに描きたかった模様。確かにそういうの作りたそうな雰囲気はあった。

本作の公開前から監督は、本作でできなかったダークな部分を続編とか、別の作品でやりたいと、そんなことを言っていたらしい。

ティムバートンも作品の評価によっては続編もあり、って考えていたようだけど、その後は特に何も話しには上がっていない模様。まぁ、、そういうことなんだろう。大人の事情。

 

意味するもの

科学者の声優は、アラン・オッペンハイマー。科学者はマシンを生み出したわけだけど、科学者の声優のいとこは、ロバート・オッペンハイマー。らしい。

そう、原爆の父。配役。

ヒトラーとかナチの示唆があったりする。”The Chancellor” って役名で首相が登場する。ヒトラーを彷彿とさせる描写として、パレードでの動き方とか、旗の感じが卍っぽかったり、首相を守る人が SS Officer の制服とか動きに似ていたり。

そんなんがあるらしい。

 

ということで

9でした。細かくシーン観ていったら、オマージュの小ネタが結構仕込まれていそうだなぁ、と勝手に妄想している。

同じ会社の配給作品 コララインとボタンの魔女(記事へ)

なんかもおすすめです。

コメント